保証制度一覧(目的別)(令和5年度)
創業
これから創業される方、もしくは創業して5年未満の方
これから創業する方・創業して5年未満の方で経営者保証を不要としたい方
小規模企業
保証付き借入残高が2,000万円以内となる方
短期継続融資を活用したい方
資金繰り改善
売掛債権や棚卸資産を担保として資金調達したい方
資金繰りに余裕を持たせて事業の成長・発展を目指す方
短期継続融資を活用したい小規模企業者の方
財務基盤が安定している方
経営改善
信用保証協会を事務局とする経営サポート会議、中小企業活性化協議会、地域経済活性化支援機構等の支援により経営改善計画・再生計画を作成した方
保証付きの既往借入金について返済条件の緩和を行っている方
金融機関からの伴走型支援を受けたい方
保証料助成
これから創業する方、創業して5年未満の方
これから創業する方・創業して5年未満の方で経営者保証を不要としたい方
小規模企業の方
持続可能な開発目標であるSDGsの達成に向けた取組等を実施する方
感染症の影響や物価高騰など様々な経済情勢の影響に対応するための取組みを行う方
金融機関からの伴走型支援を受けたい方
事業承継を行う方
事業承継の際に経営者保証を解除したい方
連帯保証人不要
社債発行により信用力アップを図りたい方
財務基盤が安定している方
事業承継の際に経営者保証を解除したい方
これから創業する方・創業して5年未満の方で経営者保証を不要としたい方
次の2要件は、全制度で適用となります。
- 取扱金融機関において、信用保証協会の保証を付さない、経営者保証を不要とし、かつ担保による保全がない融資残高がある(もしくは同じタイミングで上記と同内容の融資を行う)
- 「直近決算期において債務超過でないこと」かつ「直近2期の決算期において減価償却前経常利益が連続して赤字でないこと」
- 法人と経営者との一体性解消が図られていることを取扱金融機関が確認している
- 法人または経営者が所有する不動産の担保提供があり、十分な保全が図られている
事業承継
承継後の中小企業者が借主となり、他の中小企業者の経営承継に不可欠な資産を取得する場合
承継後の中小企業者の代表者個人が借主となり、他の中小企業者の経営承継に不可欠な資産を取得する場合
承継準備段階にある中小企業者が借主となり、他の中小企業者の経営承継に不可欠な資産を取得する場合
承継準備段階にある事業を営んでいない個人が借主となり、他の中小企業者の経営承継に不可欠な資産を取得する場合
事業承継の際に経営者保証を解除したい方